ピアノ・絶対音感

【ピアノコンクール】ピティナコンペの感想。幼児が参加する必要性

2018年9月3日


前回の記事で、長女4歳がピティナピアノコンクールに参加し優秀賞を頂けた事

またそこに至る経緯を時系列を追って事実のみをお話ししました。

前回記事
【ピアノコンクール】4才年中でピティナA2級優秀賞までの道のり

お久しぶりです~! 最近ブログの更新が滞りまくっていました。すみません(; ̄ー ̄A な・ぜ・な・ら! 長女がピティナピアノコンクールに参加していたからなんです。 長女のピアノの練習中心の生活を送ってい ...

続きを見る

今回はピティナピアノコンペ(コンクール)参加してみた感想をお話ししたいと思います。

ピアノコンクールに参加する事のメリット

ピティナに限らずですが、ピアノコンクールに参加する事のメリットです。

技術向上・人生経験

  • 大きな舞台で弾ける
  • 同じ曲をかなり弾きこむので曲の理解度が深まり、普段のレッスンより表現力豊かな演奏が可能になる
  • 本番で納得のいく演奏が出来たり、成績が良かったりした場合、本人の成功体験になる
  • また成績が振るわず悔しい思いをしたとしても、それはそれで人生経験になる

周囲に凄いと思ってもらえる

技術向上や人生経験といった部分は、割と純粋なメリットになりますが、

こちらは少し打算的なメリットです。

ピアノという習い事は、検定や何級といった本人の実力を表す分かりやすい指標があまりありません。

実際弾いて聴かせる事でどの位のレベルなのか分かりますが、ピアノは持ち運びできるものではありませんので、話の中で実力を伝えるのは難しいです。

唯一何の教本を使っているか(バイエル・ソナチネ・ソナタなど)で、実力を推し量る事は出来ますが

同じ教本であっても、どの程度のテクニックを伴って弾けるのか、(ミスしがちなのか、表現力豊かに弾いているのか)で実力は全然変わってくるというのが実情です。

ですので、コンクールに出た事がある、コンクールに出て受賞した経験がある、というのは実力を周囲に伝える時のひとつの目安になり得ます

学歴みたいなものですね。

恐らくこのブログを読んでいる方の中にも、

ピアノコンクールに出て賞を取ったなら、相当うまいに違いない

と思って下さった方も多いのではないかと思うのです。

これが、

すみれもん
コンクールには参加してませんが、相当上手です!感情表現も豊かに弾けます!

と書いても、なかなか伝わらなかったと思うんですよね。

凄いと思ってもらえる事に何のメリットがあるんだ?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

が、本人の才能や努力・頑張りで掴み取った物を周囲に評価して貰える、という事は本人にとって決して悪い事ではないと私自身は考えています。

スポンサーリンク

 ピティナピアノコンペに参加して大変だった事

ピアノコンクールに参加するメリットをお伝えしましたが、ここからが本題。

むしろこっちの方が重要で、出た人にしか分からない、マイナス面のお話です。

そして、結構表に出てこない話です!

大変だった事はみんな隠したがりますからね。

まず率直に、長女が参加したピティナピアノコンペは相当練習量が必要です。

ピアノの先生もおっしゃっていましたが、他の大会で全国大会で賞を取れるような子が、ピティナでは予選通過するようなレベル。

参加されるどのお子様もかなり弾きこんで挑んでいらっしゃいます。

その中で良い成績を狙うためには、相当な覚悟と色んな事の犠牲が必要になってきます

必要な覚悟と犠牲 その① 練習時間の確保

まず第一に必要な覚悟が練習時間の確保です。

練習時間は1日1時間~3時間は必要でした。

高度な事をやり出すと、昨日の練習終わりには出来ていた事が翌日には出来なくなっているという現象が頻繁に起きてきます。

昨日出来ていた事を復習して出来るようにしてから、更にプラスアルファで技術を向上させていく。

3歩進んでも翌日には5歩下がるので、6歩進ませ、でも翌日には7歩下がって、、、、。

という感じで技術の向上と共に練習量もどんどん必要になってきました。

必要な覚悟と犠牲 その② 家族の犠牲

特に本人が苦手とする部分の練習は誰かが横について見てあげないと、なかなか1人では改善できませんので、我が家ではその役目は母親である私でした。

練習にずっと付き合っていると家事がなかなか進まないため、

元々家事に協力的な夫ではありますが、この期間は更に夫に沢山家事をやって貰っていました。

また、長女の練習に私が付き合う間、夫が居れば次女の相手を夫がしてあげられますが、

夫が居ない時は基本ほったらかしになってしまい、次女はずいぶん1人遊びが上手になりました。

必要な覚悟と犠牲 その③ 金銭的負担

ピティナピアノコンペに参加するにあたり、参加費用だけで5万円弱。

コンペの事前練習のために参加したステップや補講レッスン費用、更には交通費や遠出した時の外食費など、

大雑把な見積もりですが、トータル15万円前後の費用が普段のレッスン代とは別にかかりました。

すみれもん
旅行行けちゃうじゃん

必要な覚悟と犠牲 その④ モチベーションの維持

毎日の練習へのモチベーションの維持

正直ここが一番大変だったと思います。

同じ曲をずっと弾きこみ、限界近くまで難しいテクニックを繊細なミスさえ許されない演奏をし続ける。

ふとした拍子に疑問がこみあげてきます。

長女
こんなに練習して何になるんだ?
一体私は何のために練習しているんだ?

心折れそうになる時に、受賞した時のトロフィーをイメージしたり、表彰される喜びを知っていれば

長女
もうちょっと頑張ろう

と本人の中で踏ん切りをつけられるかもしれませんが、人生経験の乏しい4歳長女にとって、初めて参加するピアノコンクールのイメージをする事は難しく、簡単に心折れます。

家族の支え、が本当に大事です。

支えなければいけない私も、長女のピアノに振り回される感覚があって、精神的に相当つらく、

我が家では夫が私や長女を支えてくれていました。

スポンサーリンク

ピティナである必要性は…?

ピティナの知名度

ピティナのコンクールで良い成績を収めた、となると多くのピアノ関係の方は一瞬でその子の実力が相当な物であると判断します。

が、それはあくまでも”ピアノ関係”の方だけ。

多くの一般人は

ピティナ?何それ?

だと思います。

ピアノ関係の方でもコンクールに詳しくない方は沢山いらっしゃいますので、

”ピティナ”が通じるのは割と狭い範囲であると言えます。

ピティナにこだわる必要はない

相当な練習量が必要なピティナのコンクールは、色んな物を犠牲にしてピアノだけにかける必要があります。

すみれもん
幼児期の貴重な時間を、無理やり長時間ピアノ漬けにさせたくない。

というのが私の本心です。

もちろん、本人がピアノが好きで好きで、親が練習やめなさい、と言うまで勝手に練習しているようなタイプだったら話は別で、もし本人がそういうタイプなのであれば手放しで応援します。

が、今回の我が家の場合、先生に勧められるがままに参加し、課題曲を与えられて、よく分からないうちに膨大な練習に巻き込まれて大変な毎日を過ごし、気付いたら賞を取っていた。というような状況でした。

本人は盾やメダルが貰えた事は喜んでいましたし、

長女
またコンクールに出たい、もっと大きなトロフィーが欲しい

と言っていましたが、毎日の練習はとてもとても辛そうでした。

コンクール参加のメリットで上げた、

  • 大きな舞台で弾ける
  • 同じ曲をかなり弾きこむので曲の理解度が深まり、普段のレッスンより表現力豊かな演奏が可能になる
  • 本番で納得のいく演奏が出来たり、成績が良かったりした場合、本人の成功体験になる
  • また成績が振るわず悔しい思いをしたとしても、それはそれで人生経験になる

というのが目的だった場合、ピティナのコンクールである必要がなく、本人が楽しんで練習を続けられるレベルのコンクールであっても充分なのではないか。

更に言えば、ピアノコンクールを知らない世の中の大半の方が

  1. ピティナピアノコンクールで賞を取った
  2. 〇〇ピアノコンクール(レベルがそんなに高くない)で賞を取った

この2つのレベルの差を認識していませんので、

コンクール出て賞を取ったんだ~!凄いね~!
の評価が欲しい場合であっても

ピティナにこだわる必要はない、というのが正直な感想でした。

ピティナに参加する意義

  • 本人が練習が苦にならないタイプ・もしくは苦にならない程度でピティナに参加できる才能がある
  • 本人がどうしてもピティナに出たい
  • 将来は子供を音楽家にさせたい、音大に行かせたい

というような特別な理由がある場合を除いて、幼児期にピティナに参加する意義は私はあまり感じませんでした。

それくらいにピティナのレベルは高かったです。

来年の参加については未定

ピアノ教室からは、4才の年中で優秀賞が取れたという事で、

年長になった来年ではもっと楽に受賞出来る、もっと上が目指せる

と言われています。

多分それは事実なのでしょう。

ピアノ素人の主人は、コンクールの演奏を聴いて、

パパ(夫)
長女よりも良い成績を収めた子達と長女の差はそんなに大きくないように感じた。
来年はもっと楽に良い所いけるんじゃない?

という感想を持ったようです。

で・す・が!!!

すみれもん
練習付き合えるの、ママしかいませんから!凄い大変ですから!!
本人がトロフィー欲しがってるんなら、ピティナじゃなくて他の楽なコンペで、でっかいトロフィー貰えば良いと思うんですけど!!!(本音)

と、最後に本音をぶちまけた所で、しめたい思います。(笑)

年長になった時、コンクールに参加するかしないか、するとしたらピティナなのか違うコンペなのか、

それは現時点では未定です。

少なくとも私は手放しに、ピティナにもう一度参加したい!とは思いませんでした。

この記事が参加を迷ってる方の参考になれば幸いです(*^^*)

ピアノ・絶対音感

2020/1/27

【ピアノコンクール】ピティナコンペの感想。幼児が参加する必要性

前回の記事で、長女4歳がピティナピアノコンクールに参加し優秀賞を頂けた事、 またそこに至る経緯を時系列を追って事実のみをお話ししました。 今回はピティナピアノコンペ(コンクール)参加してみた感想をお話ししたいと思います。 ピアノコンクールに参加する事のメリット ピティナに限らずですが、ピアノコンクールに参加する事のメリットです。 技術向上・人生経験 大きな舞台で弾ける 同じ曲をかなり弾きこむので曲の理解度が深まり、普段のレッスンより表現力豊かな演奏が可能になる 本番で納得のいく演奏が出来たり、成績が良かっ ...

ReadMore

ピアノ・絶対音感

2018/8/29

【ピアノコンクール】4才年中でピティナA2級優秀賞までの道のり

お久しぶりです~! 最近ブログの更新が滞りまくっていました。すみません(; ̄ー ̄A な・ぜ・な・ら! 長女がピティナピアノコンクールに参加していたからなんです。 長女のピアノの練習中心の生活を送っていたため、夜は疲れて寝てしまうんです(; ・`д・´) ということで、今回は長女のピアノコンクール優秀賞獲得までの過程を記事にしたいと思います! スポンサーリンク   ピティナピアノコンクール参加の経緯 長女が習っているピアノ教室の、担当の先生から3月の最初のレッスンの時に、 コンクールに出ませんか? ...

ReadMore

ピアノ・絶対音感

2018/6/6

『ピアノを習うと頭が良くなる』と言われる理由。ワーキングメモリの重要性

『ピアノを習うと頭が良くなる』 というのはよく言われる事ですが、 『実際のところどうなの?』と思ってる方も多いかと思います。 脳科学者の本を複数読み、自分の経験と照らし合わせた時、 ピアノはワーキングメモリを鍛えるのに最適って事なんだと自分の中で結論が出たので、今回はその話をしたいと思います。 スポンサーリンク ワーキングメモリとは まずはワーキングメモリについて簡単に解説したいと思います。 ワーキングメモリとは『作業記憶』とも呼ばれ、 情報を一時的に保ち、それらを同時に処理する機能のことです。 短期記憶 ...

ReadMore

ピアノ・絶対音感

2018/6/5

10種以上の習い事をやった私が、我が子にピアノを習わせる理由

子供のお稽古にピアノがいいって話は良く聞きますよね。 脳に良い、とか、頭が良くなる、とか。 本当かな~?と半信半疑の方も多いかと思います。   私は子供の頃、沢山の習い事をしていたのですが、 そんな私は自分の子供にピアノを習わせています。 すみれもん自分の子供への習い事にはピアノが一番メリットが大きそうだ と数々の習い事をしたからこそ感じたからです。 今回はなぜ私が我が子にピアノを習わせているかの理由をお話ししたいと思います。 スポンサーリンク 私のお稽古歴 まず私の習い事歴を列挙します。 学習 ...

ReadMore

ピアノ・絶対音感

2018/2/8

幼児の絶対音感トレーニング 成功させるための5つのポイント

4歳1カ月の長女は、3歳3ヶ月の頃から一音会式の絶対音感トレーニング(通称旗トレーニング)を行っています。 今現在、白鍵の和音9本と黒鍵入りの和音3本の計12種類の和音を聞き分けています。 初期の頃に2カ月間やってあまりの大変さに一度挫折したのですが、 トレーニングを再開した3歳5か月頃から9カ月間で12本まで来たので 再開後は比較的順調なんじゃないかと思います。 もちろんなかなか音が入らなかった事もあって、色々と試行錯誤の日々です。 でも毎日トレーニングをしていて少しずつ良策が分かってきたので 今回は絶 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

すみれもん

7歳と4歳の姉妹を子育て中の主婦。 MENSA会員。 『思考力』重視の子育て。 子供達には知識その物を教えるよりも考えたり、調べたり、自分で色々やってみたりする事を伝えたいです。 詳しいプロフィールはこちら> 自己紹介*このブログについて  ツイッターやってます >ツイッターはこちら

人気記事

1

3歳と1歳の姉妹を子育て中の主婦が、買ってよかったおもちゃを紹介いたします(*^^*) 誕生日などで頂いた物も含まれていますが、 姪っ子甥っ子・お孫さまへの誕生日やクリスマスのプレゼント用の参考にもな ...

2

私は全くのゼロから小学6年の5月から中学受験勉強を開始し、偏差値65の難関校と呼ばれる中高一貫校に進学しました。 この記事では私自身の中学受験体験記をせきららに!語りたいと思います。 『突然子供が中学 ...

3

Amazon歴6年目。本当に買った物しか紹介しません。 Amazon歴6年目、プライム会員3年目の子持ち主婦が Amazonで買って良かったものを紹介する記事です。 本当に買った物しか紹介しません! ...

4

子供の知的好奇心を育むために、絶対揃えたいと思っていたもの。 それは図鑑です! 我が家の本棚には現在20冊前後の図鑑があります。 メジャーどころの3社の図鑑 小学館の図鑑 NEO 講談社の動く図鑑 M ...

5

若い頃、母親の影響で化粧品は百貨店か海外の免税店で買うものと思っていた私。 化粧ポーチに入っていた化粧品は シャネル・ランコム・ディオール・クレドポー・エスティローダー・MAC・・・etc などのハイ ...

-ピアノ・絶対音感
-, , , ,

Copyright© すみれもん , 2024 All Rights Reserved.