ピアノ・絶対音感

幼児の絶対音感トレーニング 成功させるための5つのポイント

2018年2月9日

4歳1カ月の長女は、3歳3ヶ月の頃から一音会式の絶対音感トレーニング(通称旗トレーニング)を行っています。

今現在、白鍵の和音9本と黒鍵入りの和音3本の計12種類の和音を聞き分けています。

初期の頃に2カ月間やってあまりの大変さに一度挫折したのですが、

トレーニングを再開した3歳5か月頃から9カ月間で12本まで来たので

再開後は比較的順調なんじゃないかと思います。

もちろんなかなか音が入らなかった事もあって、色々と試行錯誤の日々です。

でも毎日トレーニングをしていて少しずつ良策が分かってきたので

今回は絶対音感トレーニングを成功させるための5つのポイントをご紹介したいと思います。

絶対音感トレーニングの基本ルール

  • 和音を聞いて、その和音に該当する色付の旗をあげる
  • 一度のトレーニングで和音を30回程度行う=これを1セット
  • 毎日5セット行う
  • セットとセットの間は20分以上開ける

スポンサーリンク

 

絶対音感トレーニングを成功させるための5つのポイント

1.絶対音感プログラムの本2冊は必ず読む事

絶対音感プログラムの本、下記の2冊は絶対読みましょう。

 

絶対音感トレーニング中は、

トレーニング方法に気を付けなければいけない事の他、

日常生活で気を付けなければいけない事(音の高い低いを意識させる言動はしてはいけない、など)が

色々とあります。

 

我が家がトレーニング初期に一度挫折したのも、ピアノ教室の先生の少ない情報だけでトレーニングをしていたため、

本に書いてあったやってはいけない事をことごとくやってしまっていたからなのです。

 

『それって先生の指導力不足じゃ?』

と思われるかもしれませんが、本に書いてある事すべてを伝えるのは難しいです。

それこそ本を丸々読みあげなければならなくなります。

それほど、気を付けなければいけないポイントがありすぎるのです!

 

ですので、本は2冊とも買っていつでも読み返せるように絶対音感トレーニング中は手元に置いておきましょう。

話はそれからだ!ドン!(ワンピース風)

2.1回の回数よりも1日5セットが重要

1度のトレーニングで和音30回程度行う

というのが基本ルールではありますが、

特に旗の本数が少ない間は1度のトレーニングで和音10回~15回とかでも大丈夫です。

それよりも、1日5セットの方が重要です。

絶対音感が身についた子供たちの平均練習回数は1日に4.2セット

本からの引用ですが、絶対音感が身についた子供たちの平均練習回数は1日に4.2セットだそうです。

我が家でもほぼ毎日きっかり5セットやっています。

 

3.旗をあげさせる(見させる)

私に似て娘も横着する所があるので、トレーニング中に他の事をしながら旗なしで音を答える事があります。

音をバンバン当てている間は、旗が手元になくてもそれ程気にならないのですが、

なかなか正解率があがらない時は、旗をあげさせる事を徹底させると正解率があがっていきます。

やはり、旗の色を意識する事も重要なようです。

旗の色が目に入れば良いので、旗をあげなくても旗の色を指差しするだけでも構わないです。

 

4.間違えたり少しでも間が空いたら答えをすぐ言う

完全に覚えた和音と、まだあやふやな和音は答え方があきらかに変わります。

あやふやな和音は、自信がなく迷いが生じるため、若干の間があくものです。

子供がちょっとでも迷ったり間違ったら、

『間髪入れずに正解を言う』

が正しい行動です。

「ん、違うよー?良く聴いてねぇ!もう1回ジャーン」

なんて事はしちゃダメです。※集中力がないただのうっかりミスの場合を除く

旗の音を考えて答えさせると、音の高低に意識が引っ張られやすくなるため

ますます覚えなくなってしまうからです。

ですので直感的に答えられない和音は、間髪入れずに正解を言う事が正しい行動です。

 

5.新しい旗が増えたらはじめの1週間はしっかり最初に音を聴かせる

新しい旗が増えた時、その直後の1週間は和音を混ぜて弾く前に

新しい旗だけを集中して何回か聴かせますが、

どんなに調子がよくても集中旗上げは、1週間しっかり続けた方が良いです。

新しい旗が増えた時、はじめからバンバン正解するので

『もう最初に集中して聞かなくても新しい和音分かるみたいだし、始めから混ぜちゃうね~』

と横着して3日くらいしかやらなかったら、更にその次の旗が増えた時に大混乱してしまったのです。

 

新しい和音を初めからバンバン答えられるのは、

それまでの和音がしっかり頭に入っていて、

『覚えている和音以外の和音だから分かる』のであって、新しい和音自体を覚えたわけではないのです。

ですのでその状態で次の和音にいくと、

『覚えていない和音』が二つになってしまい、結果的に大混乱になってしまうのです。

横着ダメ!絶対!

 

まとめ

  • 横着しないで、本は買おう
  • 横着しないで、1日5セットやろう
  • 横着しないで、旗をしっかりあげよう
  • 横着しないで、正解をすぐ教えよう
  • 横着しないで、新しい和音を聴かせよう

絶対音感トレーニングの一番の秘訣をまとめると、横着しない事です!(笑)

我が家もまだ絶賛トレーニング中なので、横着しないように引き続き頑張ります~!(* ̄▽ ̄*)ノ"

 

関連書籍

 

関連記事

絶対音感トレーニング 絶対音感は必要か?

長女の習っているピアノ教室では一音会式の絶対音感トレーニングを取り入れています。 ピアノレッスンを変える(3) 新・絶対音感プログラム 江口寿子・江口彩子/共著 才能は身につけられる (ピアノレッスン ...

絶対音感トレーニング トレーニング再開 パパも手伝って!

前回の続きです。 前回の記事はこちら   絶対音感トレーニングを再開しようと思ったその他の理由をお話しします。 スポンサーリンク  パパが絶対音感、欲しい派だった パパは高校時代はバンドマン ...

絶対音感 トレーニングのルーティン

  長女は絶対音感を身につけるために、一音会式の絶対音感トレーニングを毎日行っています。 今回は長女が毎日行っているトレーニングの内容をご紹介します。 スポンサーリンク トレーニングメニュー ...

  • この記事を書いた人

すみれもん

7歳と4歳の姉妹を子育て中の主婦。 MENSA会員。 『思考力』重視の子育て。 子供達には知識その物を教えるよりも考えたり、調べたり、自分で色々やってみたりする事を伝えたいです。 詳しいプロフィールはこちら> 自己紹介*このブログについて  ツイッターやってます >ツイッターはこちら

人気記事

1

3歳と1歳の姉妹を子育て中の主婦が、買ってよかったおもちゃを紹介いたします(*^^*) 誕生日などで頂いた物も含まれていますが、 姪っ子甥っ子・お孫さまへの誕生日やクリスマスのプレゼント用の参考にもな ...

2

私は全くのゼロから小学6年の5月から中学受験勉強を開始し、偏差値65の難関校と呼ばれる中高一貫校に進学しました。 この記事では私自身の中学受験体験記をせきららに!語りたいと思います。 『突然子供が中学 ...

3

Amazon歴6年目。本当に買った物しか紹介しません。 Amazon歴6年目、プライム会員3年目の子持ち主婦が Amazonで買って良かったものを紹介する記事です。 本当に買った物しか紹介しません! ...

4

子供の知的好奇心を育むために、絶対揃えたいと思っていたもの。 それは図鑑です! 我が家の本棚には現在20冊前後の図鑑があります。 メジャーどころの3社の図鑑 小学館の図鑑 NEO 講談社の動く図鑑 M ...

5

若い頃、母親の影響で化粧品は百貨店か海外の免税店で買うものと思っていた私。 化粧ポーチに入っていた化粧品は シャネル・ランコム・ディオール・クレドポー・エスティローダー・MAC・・・etc などのハイ ...

-ピアノ・絶対音感

Copyright© すみれもん , 2024 All Rights Reserved.